2022年07月17日森んこ田んぼ カカシ作り

田んぼには鹿や猪がやってきて、稲を踏みつぶして荒らしてしまうそうです。

田んぼ荒らしの動物達を驚かせてやるぞ!

てことで、カカシ作りにチャレンジですᕦ(ò_óˇ)ᕤ

最初はチチのレクチャー

カカシ作りなんて、みんな初めて。

どんなふうに出来上がるのか、誰もが予想もできません…(⌒-⌒; )

 

まずは竹を切って

うまく組み合わせて、可愛い顔を描いて

服をコーディネートして…

お洒落で可愛いカカシ一体完成

(((o(*゚▽゚*)o)))♡

もう一体は

断熱材をエコバッグで包み、お猿マスクと帽子を装着!

ペットボトルと針金を組み合わせて腕や足を作り…

丸太に座らせて

ファンキーお猿ばあちゃんの完成です( ̄∇ ̄)

 

蒸し暑い中、みんな頑張りましたー

 

早速、森んこ田んぼへレッツゴー

森んこ田んぼを見守ってね!

一番驚くのは近所の皆さんかもですね。

素敵な看板もできました。

 

オイサコビオトープも、いろんな生き物が元気に活動しております。

うしろ足のはえたおたまじゃくしと、しっぽがまだ残ってるカエルになりたてさん。

 

次回の森んこ田んぼは8月7日(日)

草取りしますし、川遊びもします

╰(*´︶`*)╯♡

 

 

 

2022年05月27日蛍の夕べ よざえもんカフェ

今年も、蛍の季節がやってきました。

6月初めには、ちらほら舞い始めると思います。

ピークはやっぱり中旬でしょう。

そこで、今年は

6月11日・12日と18日・19日の4日間の限定の”ほたる営業”をします。

よざえもんカフェで、薪窯で焼くオリジナル”ピザ”のメニューと

キャンドルつくり(11日・18日)を行います。

キャンドルつくりは、cocoloの城口先生を講師お迎えして

優雅で素敵なキャンドルを作ってもらいます。

キャンドルつくりは、両日とも10名様の限定ですので、

お早めのお申し込みをお願いします。

 

また、浴衣を着てご来店して頂いた方には、

飲み物のサービスもあります。

涼しげに夏の夜をお楽しみください。

 

※夜間ですので、集落をお通りの際は徐行で「優しい運転」をお願いします。

 

 

2022年05月20日旬暦「端午の節供」でかしわ餅はいかがですか?

いわゆる旧暦の「端午の節供」の5月5日は、

西洋暦では6月3日に当たります。

それで、ちょっとズレますが、6月5日によざえもんカフェで

旬暦イベントとして「端午の節供」を行います。

自家製かしわ餅セットを特別メニューとして

ご用意いたします。

のんびりとした山村の古民家で

端午の節供の本来の季節感(旬)を味わってください。

 

五月人形を飾って、鯉のぼりをあげます。

折り紙で額絵も作りませんか。(体験料無料)

※数に限りがあります。