風薫る五月。
今年も始まりました。森んこ田んぼ。
今回は田植えです(^ν^)

この道具で田んぼに印をつけます。

こんな感じに。

まずはレクチャー。初めて体験する子はドキドキワクワク(o^^o)

泥に足を入れると
「あったかい!」「キャ〜!」なんともいえない感触を楽しむ子ども達(大人もね)
こんなちいちゃな参加者も(^∇^)♪

賑やかに♪

IMG_2537
いい感じに植えられました。

お昼ご飯は、去年この田んぼで収穫したお米のおにぎり。コシヒカリです。

働いた後のおむすびは、うめぇ〜(^○^)

子どもはやっぱり、水遊びが好き

立派なお米に育ちますように!

次回は6月12日。
生き物探しと看板作りをします。
もちろん、稲の育ち具合も見ますよ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
ぐんぐん生長していることでしょう。
雑草も!?ʕʘ‿ʘʔ
女の子のすこやかな成長を祝う桃の節句。
旧暦では、4月3日です。

桜満開の老左近で、感染防止のため少人数ではありましたが、お祝いをしました。

スペシャルゲストは、生後2ヶ月のなっちゃん。
かわいい姿に、みんなの心が和みます(о´∀`о)

ビオトープには、数日前ヤゴやカメが出現。イモリもたくさん泳いでいました。

今年の雪は、相当降り積もったため、雪の重みで、太い幹が折れて裂けていました。
折れてもなお花を咲かせる桜の生命力!
折れた箇所から菌が入って全体が腐ってしまうそうなので、薬をつけるそうです。

せっかく咲いた花なので、よざえもんカフェに飾りました。

華やかなチラシ寿司、よざえもんで手作りされたお味噌入り青菜汁、ヤブカンゾウのぬた和え。季節を感じるご馳走!ごちそうさまでした(^∇^)

5月は田植えの季節がやってきます(^-^)
来週月曜日 9月27日(午前10時)より、福井県ふるさと納税クラウドフェンディングで資金を集めします。
鹿へしこもクラウドフェンディングも初めての挑戦です。
コロナ禍に負けない!!ぞって、明日に向かってのチャレンジです。
お一人お一人の、あたたかな応援よろしくお願いします。
https://readyfor.jp/projects/shika_heshiko