2021年08月06日福井県立大学と連携事業

8月6日
県立大学との連携演習の始まります。
今日は、現場で打ち合わせです。
今年度、大学の皆さんと連携して里山の整備や生き物調査をすることになりました。
今日は、どんなことをしていきたいかを相談するために、
先生と学生さんの皆さんに現場で、打ち合わせです。
相談の結果
13名の学生さんたちが、ビオトープ班・竹ドーム班・古民家班の3班に分かれて作業や調査をすることになりました。
夏休み明けの9月中旬からの授業となります。
それまでに、担当の細井先生と具体的なスケジュールを確認することになりました。
さて、学生さんたちとどんな「演習」ができるか?!楽しみです。
(後日、全国的にコロナ感染が拡大して、福井県でもこれまでにない規模と早さで感染拡大してきています。
正直スケジュール通りに演習ができるかどうか? 油断できない状況になりました。)

2021年08月01日旬暦イベント「七夕」

旬暦(旧暦)の七夕イベントを、行います。
星空観察やくずまんじゅう作りをします。
里山で夏の夜のひとときを、楽しく過ごしませんか?
お問い合わせは、萩原まで(090-2122-9393)

2021年07月30日せせらぎ定点観察事業

7月30日
「せせらぎ定点観察」県の事業です。
NPO法人森林楽校・森んこがお手伝いをさせてもらっています。
今年で、もう5年目かな。
南川の1箇所で、同じ頃に生き物調査や水質調査をしてもらいます。
参加者一般の親子さん達です。
参加者の少ない時もあるのですが、
ここ数回は、定員いっぱいの参加をいただいています。
今年も無事、たのしく終了しました。
少しでも多くの人たちが、
地元の川や山に関心を持ってもらえることはありがたいことです。