
5月19日に植え付けた稲は、おかげさまで
すくすく育っているようです。
はっしーがしっかりと管理をしていてくれるおかげです。
6月23日は、草抜き作業です。
OISAKO田んぼは、除草剤などの農薬を一切使わない方針です。
でやっぱり、雑草もしっかりと育っています。
今回は、その雑草を抜く作業です。
厄介なのは、地元では「クワエ」と呼ばれている草。
一般には、「オモダカ」と呼ばれているらしいです。
全国に別名があるとのこと。キツネの顔のような葉っぱが特徴です。
これが、特に厄介者とのこと。
結構育っているんです。大きいのや小さいのや。
一本一本探して、根っこから抜いていきます。
これは、腰が痛い。きつい。
はっしーと二人で、約2時間半の格闘でした。
甲斐あって、田んぼも気持ちスッキリしたような感じ。
刈り時は、9月の下旬ごろ。
それまで、しっかりと?見守っていきたいです。
はっしー!!よろしく!!!
chichi記