2019年11月19日「野鹿の滝」遊歩道で清掃活動

日曜日は、毎年恒例の「野鹿の滝」遊歩道で清掃活動の日でした。

今年は地元の少年スポーツ団の子供達とその保護者の方々、地域の有志、OISAKOから参加の一般の皆様で大変賑やかな集まりとなりました。

 

まずは車に乗り合わせて、遊歩道入口まで移動。
案内図の前で、簡単な説明です。

みんな安全にはくれぐれも気をつけてね!

清掃スタート!

遊歩道は探検の道です。

道を塞ぐ大きな倒木は、チェーンソーで分解していきます。

子供達も一生懸命、落ち葉をかき集めてくれました!

左がビフォー、右がアフターです。
どうですか?階段につもっていた落ち葉が取り除かれ、遊歩道が綺麗で安全な道に生まれ変わりました!

この日は、晴天とベストシーズンの紅葉に恵まれて、最高の行楽日和!

今年のオイサコは、例年よりも紅葉が映える気がします。

さて、1時間ほど清掃作業を頑張った後は、みんなお待ちかねのピザ焼き体験です。

生地をコネコネして、いっぱいの具の中から自由な組み合わせでピザを作ります。

よざえもんの石釜で、カリッカリに焼きあがりました!

美味しそう!

大人はちゃっかり、ノンアルコールで乾杯🍻です。

老若男女がワイワイ楽しく、のんびりとした秋のひと時を楽しみました。
これぞ、OISAKO-TIME!

 

2019年10月31日名田庄中学校2年学級レクの受け入れ

10月27日、地元の中学校の学級レクリエーション行事の受け入れをしました。

コニュニティハウスよざえもん でTシャツの染物体験です。

染物体験事業は、よざえもん では初めての活動となります。

講師は、裃工房紀平の柿本京子さん。

https://www.nhk.or.jp/fukui-ana-blog/2018/12/20/

 

まず、色を抜くために、型紙を作ります。

型紙を使ってTシャツにノリをつけます。

ノリのついたところが染め抜かれます。

いよいよ染め付ける作業。沸騰させた染料にシャツをつけます。

生地が重ならないように、そっとまんべんなく染めていきます。

余分な染料とノリを水で流して、干します。

あいにく、急に天候が変わり乾ききれませんでしたが、

各々個性的なTシャツ染めができました。

2年生と保護者の皆さんに、ありがとうです。

よざえもん を選んでいただいた役員や先生がたには、

大変お世話になりました。

賑やかで楽しい活動をすることができました。

これからも、地元の皆さんと一緒にいろんな体験活動を

行っていきたいと思います。

 

 

 

 

2019年09月15日森んこ米の稲刈り

9月15日、前日のお月見BBQに続いて「森んこ米」の稲刈りでござる。

「参加者が少ねーなー」と思ったら、前日に引き続き小浜の「放生祭り」じゃわぃ…。

chichiと筆者、ハッシーにハッシーの父ちゃんの4名やて。どうしたもんや?

とりあえず刈り取り方針を相談。稲の束ね方も教えてもらう。

 

この人数で考えててもしょうがないんでとりあえず刈るかい!

ということで田んぼへ入ってみたら雨の関係もあって水が抜け切ってない…。

↓ 特に写真の手前側がナンジャコリャ状態 ↓

踏み込んだ長靴が抜けんのよ(泣)。筆者は危うく泥田んぼの中に仰向けになるとこでした。

とにかく足場の良いところから刈り取っていくということで頑張る。

 

刈り取りが終わってる隣の田んぼではトンビがカエルをつまみに来てた。あんな上空からカエルが見えるんかね?鵜の目鷹の目トンビの目か、すごいなー。

chichiと二人で手刈りしてたんですが「ラチがあかん!!」ということであっさりコンバイン投入。

ヴィ〜ン、ゲチャゲチャゲチャ…。

 

まー早いわな(笑)。当たり前か、機械には勝てんわな。

あっちゅー間に刈られて藁くずになって行く。見ててもきもちがいいですわ。

嘆息を漏らしながら見物するしかなかったですわ。

そしたら足場の柔らかいところで前へ行ったりバックしたりしてたコンバインが

スタック!!

刈り取った稲が詰まっちまった!

詰まった稲藁を取り除いて再開。

ぬかるんだ所で足を取られながら奮闘するコンバイン。

薄笑いを浮かべながら手持ち無沙汰に見物するオヤジたち。

コンバインの運転席で悪戦苦闘のハッシー。

なかなかシュールな光景でした…。

何とか無事に刈り取りも終わり、初回の森んこ米は収穫終了。

来年はもっと上手くやりたいもんです。旧暦を参考にするかね。

もう秋ですな。今年は早く寒くなるのでご自愛ください。

– ken記 –