
おいさこの古民家には、囲炉裏があります。
今日は大雨の後で湿気がこもっていたので、囲炉裏に火を起こして煙を焚きました。
気軽に火遊びできない昨今。
チロチロと燃える火を見る機会は子どもにとっては貴重な体験です( ´ ▽ ` )
大人も、火を眺めていると、なぜだか心が穏やかになるのは、なんででしょうね。
おいさこの古民家には、囲炉裏があります。
今日は大雨の後で湿気がこもっていたので、囲炉裏に火を起こして煙を焚きました。
気軽に火遊びできない昨今。
チロチロと燃える火を見る機会は子どもにとっては貴重な体験です( ´ ▽ ` )
大人も、火を眺めていると、なぜだか心が穏やかになるのは、なんででしょうね。
キッズ農園の近くに、カブト虫の幼虫の寝床があります!
しかしここ数年、あまり手入れしてなかったので?残念ながら今日は見つけられませんでしたが、虫が卵を産み付けたくなる環境づくりをこれからしていって、里山ビオトープ的な場になっていくと面白いなあと思います(^ω^)♫
全国的にも大きな被害が出た大雨。
老左近では床下に少し浸水があったものの、大丈夫でした。100年この地にたたずんできた古民家は、やっぱり数々の災害を乗り越えてきたのかな、と感じます。
キッズ農園では、先月植えたトマトが無事実をつけておりました(^ν^)
ハーブも育っていて、これからの生長が楽しみです。
今日は、予定されていた枝打ち体験やバーベキューは中止して、建物や畑の様子確認と、畑の手入れ。草むしりをしました。