
旧暦の端午の節句は6月14日。
よざえもんカフェ隣のビオトープには菖蒲の花が咲きました(^∇^)

名田庄でとれた柏の葉を使って、柏餅作り。
ちなみに、本日はよざえもんカフェへ来られない大阪の方々と、webで繋いで雰囲気を見てもらいました。

お餅を蒸している間に、折り紙で、
鯉のぼり、カブト、アジサイ、などなど
作品作りを楽しみます♫



カフェ隣のビオトープには、なんとモリアオガエルの卵が!

水の中には、たくさんのイモリ!オタマジャクシ!水辺の草むらからいろんなカエルかピョーンと跳びはねます!
子ども達の心もワクワク弾んでる♫


この季節ならではの花や生き物を見て、旬の食材の香りと味を堪能し、季節を感じました(*^_^*)
今年はニホンミツバチの巣箱を設置!
秋にはハチミツが味わえるかも!?
熊に狙われないよう電柵で守っています!

2021年04月18日今年も「森んこ田んぼ」が始まりました。
今年で、3回目の「森んこ田んぼ」が始まりました。
ここで育ったお米を「よざえもんカフェ」の野鹿ランチでお出ししています。毎年評判の美味しいお米がとれます。今年も手植えで頑張る予定です。
今日は、田植えに向けての準備の作業です。新たに畦シートを貼ります。シートを貼ることにより畦を守ります。イノシシやモグラなどが畦に悪さをするらしいです。その防止のためのシートです。1週間後には荒かきや代かきなどの作業をして・・・。田植えまでに色々と準備があるんです。
今年も、橋本さんはっしーには、たいへんお世話になります。よろしくお願いします。
田植えは5月16日を予定しています。また、イベント情報でもお伝えします。たくさんのご参加をお待ちしています。



4月14日福井テレビ番組「エクボ通信」の取材が ”よざえもん” でありました。
テーマは「野鹿バーガー」です。
5分番組とのことですが、取材には事前打ち合わせ(2時間〜)と撮影(3時間〜)の5時間以上かかっています。それに、構成や編集なんかを考えると5分(実際の放送時間は約3分ほど)でもテレビ番組を作るには時間がかかるんですね。
放送は、4月25日(日)13:30〜35とのことです。
さて、どんなふうに放送されるのか??!!ドキドキです。

