今年も残すところ10日となりました。
年の瀬は、オイサコ恒例のお餅つき。
外はみぞれまじりの雪が降ったりやんだりのお天気でしたが、よざえもんカフェには薪ストーブでポカポカ暖かい土間があります。
換気しながら、賑やかにお餅つき。

つきたてのお餅は、きなこ、エビ、青のり、ぜんざい、4つのお味で美味しくいただきました。
のびーる柔らかお餅に、いい笑顔。

お腹いっぱい食べたら、子ども達は外へ飛び出して、雪遊び♫
雪を当てっこしたり、雪玉を空に投げ飛ばしたり、川に投げ込んだり。
いくら遊んでも遊び足りない!というくらい夢中で遊ぶ子ども達でした。

鹿の足跡発見!


色々大変だった2020年。
人と繋がることの大切さを改めて感じる年でもありました。
来年もオイサコは、人と人が温かく繋がる活動を続けていきたいです(=´∀`)人(´∀`=)
よざえもんカフェの隣には大きな柿の木があります。

渋柿なので、こうして干して

甘くて美味しい干し柿になります(^^)

さて、こちらは竹ドームの中にある森んこ農園。
夏に植えた落花生を掘り起こしてみると…

たくさんくっついてる!!
塩水で茹でて食べると、美味しい!

自然の恵みに感謝です。
秋も深まったこの季節。
滝への遊歩道には、たくさんの落ち葉が降り積もっています。

滝を見に行く方々が安全に、気持ちよく歩けるように、今年も清掃活動をしました。
今回は感染予防のため大勢にはならないように、少人数での活動。
熊手や竹ぼうきで、こんもり積もった落ち葉を集めます。

ビフォー

アフター

ビフォー

アフター

こんな具合いに、歩きやすい道に。
集めた落ち葉は、森んこ農園の堆肥になります。
たっぷりの酸素とマイナスイオンの中、遊歩道も、心もすっきり!
