2018年06月03日6.3「野菜の苗を植えよう」イベント報告

午前中 〜畑づくり〜

さて老左近にて、今年の活動が始まりました!

キッズ農園に、苗を植えるま、え、に!
獣害対策のネットを張りました!!

昨年は、鹿さんが網をくいちぎり侵入して、苗を食べてしまいましたΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
その前は、ネットの上から猿の大群か襲来し、種芋を食べられてしまいました!!
今年は頑丈なネットにせねばです!!

写真は、京大の先生が設計して、留学生さん(イタリアと台湾から)が前日に設営してくれた竹組みです。ビニールハウスにするとか。
竹のしなやかさは凄いです(⁰▿⁰)

 

 

お昼 〜ピザ作り〜

老左近自慢の石窯で焼く、絶品ピザ。

生地作りはこねこね粘土遊びのようでとっても楽しいです(#^.^#)
ふっくら発酵させた生地は、ふわふわもちもち!石窯でこんがり焼けたピザは美味!!

トマト味に、へしこ味、チョコバナナ味と、バリエーション豊富な里山のピザパーティー。

窯に薪をくべ…火を扱うことも日頃できなあた貴重な体験です(☻-☻)


午後 〜山登り〜

近くのお堂で神事があるよ、とのことで、急きょお堂のある山の上まで散策。 急な山道でしたが、頑張って登りました!! お参りして、朴葉飯を頂きました(o^^o)

2018年05月28日5.27「畑の土起こし」イベント報告

昨年10月の大雨で裏山から土砂が流れ込んできて、長らく活動を休止していましたが
6月からの活動再開に向けて、本日は大掃٩(^‿^)۶!!

流れてきた土砂は先日、スタッフやボランティア、京都の学生さん達が人力で綺麗にして下さり、今日は荷物を片付けたり、室内の埃を業務用掃除機でガーッと吸い込み、板の間と畳を水拭きしてサッパリ綺麗にしました☆

お昼ご飯は、釜で炊く炊き込みご飯(≧∀≦)♫
斧で薪を割り。
はじめチョロチョロなかパッパ。

街中では火を扱う機会がないので、とっても楽しく貴重な体験です。

香ばしくて美味しいご飯が炊けました(o^^o)

新緑に囲まれ、爽やかな風がそよぎ、最高のランチタイムです。

山から「ココココココッ…コロロロロ…」と、何やら不思議な音が聴こえてきます。

なんとキツツキが木に穴を開ける音とのこと。

生まれて初めて聴きました!

いよいよ来月からキッズ農園が始動します。(今日予定していた、畑の土起こしは次回に!)

今年も極上のトマトが実るでしょうか♫

2018年05月09日京都大学大学院の小林ゼミの合宿

2018年度OISAKO夢充集楽プロジェクトの活動の一環として、プロジェクトに連携している京都大学大学院の小林ゼミの合宿が、12〜13日とありました。
昨年の6月に続いて第2回目です。

今回の参加者は、先生2名と学生16名。今年の活動は、竹で農業ハウス(バンブーグリーンハウス)を組みたてと、集落庵の測量実習、そして納田終地域(主に道の駅周辺)での聞き込み(地域の行事や祭りなどについて)演習でした。

初日は、汗ばむほどのいい天気でしたが、2日はあいにく朝から雨。
予定を変更しながら、初日は全員でバンブーグリーンハウスの製材や足りない竹の伐採・搬出を行い、翌日の組み立ての準備。
夜は、親睦会。川上の伝右衛門に手伝いのスタッフも含めて、21名の宴会です。
台湾・ブラジル・トルコ・フィジー・などなど留学生もおおく、英語が飛びかい賑やかな親睦会でした。
築100年の古民家にとっては、いままで経験のなかった集いになったと思います。

泊まりは、伝右衛門に男性、女性は三森のお試し住宅ヤマボウシに分宿です。

翌日は、朝からの雨。しかも本降り。朝食を伝右衛門で済ませて、老左近集落に移動。
バンブーグリーンハウスの組み立て班と集楽庵の測量班・聞き取り班に別れて、実習を開始。
私は、バンブーグリーンハウスの組み立て班。雨の中、悪戦しながらもなんとか一本の柱だけは、立ち上げられました。残りは5月中に日帰りで組み立てることになりました。

各班とも、11時半に合流。簡単な振り返りをして、解散。
3台の車に分乗して、京都に直接帰る班と、小浜駅経由の帰る班とで、無事帰路に。

竹の伐採や搬出、聞き込みに協力していただいた地元の方々に感謝いたします。
小林先生、落合先生そして、学生さんたちにありがとうです。
そして、手伝っていただいたスタッフにもおおきにです。